Masahiro's Life

Mt.Hakkaisan

2018.04.30

#religion #japan #hakkaisan #mountaingods #shinto #shintoshrine

A post shared by Marco Eagle (@gordon_freeman_jr) on Apr 29, 2018 at 11:23pm PDT

Mountain
Sponsored links
シェアする
Twitter Facebook LINE
a4073
Masahiro's Life

Related articles

Mountain

Mt.Awagadake

Mountain

裏川 その三 ブナ入ノ平

7月の三連休初日、また裏川堰堤までやってきた。 5時に起きたが、雨模様だ 二度寝し8時前、小雨。  沢の増水、トラバース区間の危険性をを考え、撤収が頭をよぎったが、家にいても仕方がない。 セブンのパンを食べ、9時頃...
Mountain

飯豊山 旧登拝路(旧赤谷道)

昭和初期に開かれた道を散策してみた。湯ノ平温泉裏より旧登拝路がはじまる。 飯豊川沿い続く道ゆく途中ブナの原生林等が続く最初の方は薄っすら踏み跡がある。獣の通り道にもなってるようで、熊さんのアレがあちこちに見受けられる。今年は、クマが多いよう...
Dairy

代塚山 1231.6M

弥平四郎冬季分校跡に車を置き歩き出す。 分校裏の橋を渡り、尾根に斜めに取り付く。途中何箇所か、鉈目を見にする。 949峰まで高度を上げる。ここまで休憩込みで3時間程。 代塚山949峰 峰から、2時間程か、代塚山山頂に着く。  ...
Mountain

Onsen after trekking

I can see mountain, were i trekking from Onsen building.
Mountain

Mt.Niouji

Mountain

裏越後三山縦走プロローグ 荒沢岳山頂

山頂より駒が岳方面を望む、この時点で16時ジャスト陽の水までたどり着けるか.....
Mountain

高井峠~万治峠

小荒集落入り口にある、鎮魂碑より入山する。 鎮魂碑 高井峠まで、踏み後と藪のミックス 途中、旧小荒発電所の取水口と思われる施設に出る。 取水口 まだ稼動しているようで、いきなり放水しだした。 作業道も脇にあったので...
Dairy

実川林道 (新潟県阿賀町)大日岳登山案内

JR日出谷駅より、飯豊連峰大日岳実川登山口の青看板を目印に進んでいくと。 途中に小荒集落(現在一軒しか人が、住んでいない)がありさらに、5キロほど狭い道を進んでいくと旧実川集落に着く。集落入り口左手には、公衆電話付きのトイレが完備されてい...
Mountain

年末年始 飯豊山2020-2021

12/29日9時、福島県西会津町弥平四郎冬季分校駐車所に、車を置き林道を歩き始める。積雪は膝下、真新しいトレースあり 奥川の橋を渡り、500m程歩いた先、国土地理院地図標高641少し手前より1082西の峰に向けて登り始める。 ここよりトレ...
Mountain

湯の平温泉 2021.5/29.30

今年もやってきた。例年より雪が降ったせいか、途中の沢にまだ雪が残っている。 曲がり沢は、あいかわらず橋が架かっていない 崩れたスノーシェードが沢床に転がっている。 北股川の水位も腰上ほどあり、雪解け水で冷たい。  ...
Mountain

裏越後三山縦走 一日目 荒沢岳 陽の水場

百名山 手前より平ヶ岳 燧ケ岳 この日は、荒沢岳登山口を9時半ごろ出発してテント場についたのは日没ぎりぎりの19時 他に単独が2,3人とグループが幕営していた。 一人はわざわざ埼玉から来たそうだ。 マ...
Home
Mountain
Sponsored links

Categories

  • Architecture Design 建物
  • Borderline Personality Disorder
  • Canyoning 沢登り
  • Dairy
  • Diablo 2
  • Game
  • Hamza''SplinterZed'' Kono
  • How To
  • Implant インプラント
  • Mountain
  • Music
  • My Friend's お友達
  • News
  • Onsen 温泉
  • PC
  • Religion
  • Xvideos
  • Youtube
  • カブ70 C70
  • サウナ
  • バイク
  • ランニング
  • 只見町 Tadami Town
  • 喫茶 Cafe
  • 庭
  • 廃墟 Ruin
  • 時計 Watch
  • 熱帯魚 Aquarium
  • 物品
  • 自転車
  • 車 Vehicles Car
  • 釣り Fishing
  • 電子機器
  • 食べる

Archives

  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
Masahiro's Life
© 2018 Masahiro's Life.
  • Home
  • Top
  • Sponsored links

    Categories

    • Architecture Design 建物
    • Borderline Personality Disorder
    • Canyoning 沢登り
    • Dairy
    • Diablo 2
    • Game
    • Hamza''SplinterZed'' Kono
    • How To
    • Implant インプラント
    • Mountain
    • Music
    • My Friend's お友達
    • News
    • Onsen 温泉
    • PC
    • Religion
    • Xvideos
    • Youtube
    • カブ70 C70
    • サウナ
    • バイク
    • ランニング
    • 只見町 Tadami Town
    • 喫茶 Cafe
    • 庭
    • 廃墟 Ruin
    • 時計 Watch
    • 熱帯魚 Aquarium
    • 物品
    • 自転車
    • 車 Vehicles Car
    • 釣り Fishing
    • 電子機器
    • 食べる

    Archives

    • December 2024
    • November 2024
    • October 2024
    • September 2024
    • August 2024
    • February 2024
    • January 2024
    • December 2023
    • November 2023
    • September 2023
    • August 2023
    • July 2023
    • June 2023
    • May 2023
    • April 2023
    • March 2023
    • February 2023
    • January 2023
    • December 2022
    • November 2022
    • October 2022
    • September 2022
    • August 2022
    • July 2022
    • June 2022
    • May 2022
    • April 2022
    • March 2022
    • February 2022
    • January 2022
    • December 2021
    • November 2021
    • October 2021
    • September 2021
    • August 2021
    • July 2021
    • June 2021
    • May 2021
    • April 2021
    • March 2021
    • February 2021
    • January 2021
    • December 2020
    • November 2020
    • October 2020
    • September 2020
    • August 2020
    • July 2020
    • June 2020
    • May 2020
    • April 2020
    • March 2020
    • February 2020
    • January 2020
    • December 2019
    • November 2019
    • October 2019
    • September 2019
    • August 2019
    • July 2019
    • June 2019
    • May 2019
    • April 2019
    • March 2019
    • February 2019
    • January 2019
    • December 2018
    • November 2018
    • October 2018
    • September 2018
    • August 2018
    • July 2018
    • June 2018
    • May 2018
    • April 2018
    • March 2018