Masahiro's Life

Mt.Awagadake

2018.09.02 2018.03.11

Mountain
Sponsored links
シェアする
Twitter Facebook LINE
a4073
Masahiro's Life

Related articles

Dairy

Garmin Inreach Messenger

今年に入って、沢登や藪を行く山行が増えてたり、熊に至近距離で遭遇することが多くなってきたので、いざという時、助けを求めることができるように、8月に出たニューモデル Inreach messengerを購入した。 まずは、デバイスの小ささと...
Dairy

烏帽子山 1572m (阿賀町)

5/27-28 今回は、オーサンカイ尾根を使い烏帽子山へアプローチする。  金曜の夜より、新発田市滝谷琴沢橋手前のゲートに車を止め、車中泊して挑む。 朝5時、車の中で原信のピザとフルーツサンド、ペプシで朝食を取り、積んできたミニバイ...
Mountain

烏帽子山(飯豊山)

裏川発電所取水口に車を停め、要所口までのヘツリをあるく。 要所口にて渡渉し、焼曽根山末端に取り付く。 焼曽根山山頂三角点から木の下取り付きまで、写真のような踏み跡は残っている。 木の下まで藪をかき分けて登ると、スラブの...
Dairy

御神楽岳 偵察(新潟)

新潟市内より国道49号線通り津川警察署を過ぎた先にある看板を目印に右折し、室谷集落を目指す。 昨夜からかなりの雪が降ったようで、除雪車が稼働している。 なんと除雪は、集落外れにある橋までであった。 登山口まで、五キロほどはある。 ...
Mountain

裏越後三山縦走 一日目 荒沢岳 陽の水場

百名山 手前より平ヶ岳 燧ケ岳 この日は、荒沢岳登山口を9時半ごろ出発してテント場についたのは日没ぎりぎりの19時 他に単独が2,3人とグループが幕営していた。 一人はわざわざ埼玉から来たそうだ。 マ...
Mountain

守門岳登山口案内 

二口コース登山口は、国道290号線を写真の場所で進入し、道なりに進んでいくと写真にある公衆トイレが目印です。 橋を渡ってすぐの場所に入り口と登山ボックスがあります。 さらに舗装された林道を進んでいくと少し...
Dairy

飯豊山 2022.11.19~20

弥平四郎5時半スタートのはずが、8時スタート。 本山の予定であったが、三国小屋目標に変更す。 上ノ越コースを進むと先行者の老夫婦、挨拶をし追い越す。 12時半、三国小屋へ達す。 三国小屋 モチベーションとフィジカル...
Mountain

弥平四郎〜三国岳〜足の松尾根〜川入

2022.3.8〜9.10.11日 好天が続く予報であったので、また弥平四郎より飯豊山をおとずれる 弥平四郎 林道 林道S字を行った先の橋を渡った先から尾根に乗り上の越を目指す。 上...
Mountain

Mt. Sumon

Mt. Sumon
Dairy

二王子岳

週末、寒波が到来し新潟の山々が雪で満たされた。 近場の二王子岳へ装備のテストを兼ねて行ってきた、スタートが遅れたのと想定以上の積雪のため、神社手前に車を置き、歩き始める。 終始、雪が降る中、先行者のラッセルを頂き一合目から三合目の一...
Mountain

二王子岳(新潟

友人と二人、二王子岳へ向かう。 今年は、雪が少なく夏期登山口まで車が入れる。 五合目、独標辺りでガスが出てくる。 七合目、油こぼしでホワイトアウト。 何組かのパーティーが立ててくれた目印の旗を頼りに、進む。 稜線上は、遮るもの...
Dairy

代塚山 1231.6M

弥平四郎冬季分校跡に車を置き歩き出す。 分校裏の橋を渡り、尾根に斜めに取り付く。途中何箇所か、鉈目を見にする。 949峰まで高度を上げる。ここまで休憩込みで3時間程。 代塚山949峰 峰から、2時間程か、代塚山山頂に着く。  ...
Home
Mountain
Sponsored links

Categories

  • Architecture Design 建物
  • Borderline Personality Disorder
  • Canyoning 沢登り
  • Dairy
  • Diablo 2
  • Game
  • Hamza''SplinterZed'' Kono
  • How To
  • Implant インプラント
  • Mountain
  • Music
  • My Friend's お友達
  • News
  • Onsen 温泉
  • PC
  • Religion
  • Xvideos
  • Youtube
  • カブ70 C70
  • サウナ
  • バイク
  • ランニング
  • 只見町 Tadami Town
  • 喫茶 Cafe
  • 庭
  • 廃墟 Ruin
  • 時計 Watch
  • 熱帯魚 Aquarium
  • 物品
  • 自転車
  • 車 Vehicles Car
  • 釣り Fishing
  • 電子機器
  • 食べる

Archives

  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
Masahiro's Life
© 2018 Masahiro's Life.
  • Home
  • Top
  • Sponsored links

    Categories

    • Architecture Design 建物
    • Borderline Personality Disorder
    • Canyoning 沢登り
    • Dairy
    • Diablo 2
    • Game
    • Hamza''SplinterZed'' Kono
    • How To
    • Implant インプラント
    • Mountain
    • Music
    • My Friend's お友達
    • News
    • Onsen 温泉
    • PC
    • Religion
    • Xvideos
    • Youtube
    • カブ70 C70
    • サウナ
    • バイク
    • ランニング
    • 只見町 Tadami Town
    • 喫茶 Cafe
    • 庭
    • 廃墟 Ruin
    • 時計 Watch
    • 熱帯魚 Aquarium
    • 物品
    • 自転車
    • 車 Vehicles Car
    • 釣り Fishing
    • 電子機器
    • 食べる

    Archives

    • December 2024
    • November 2024
    • October 2024
    • September 2024
    • August 2024
    • February 2024
    • January 2024
    • December 2023
    • November 2023
    • September 2023
    • August 2023
    • July 2023
    • June 2023
    • May 2023
    • April 2023
    • March 2023
    • February 2023
    • January 2023
    • December 2022
    • November 2022
    • October 2022
    • September 2022
    • August 2022
    • July 2022
    • June 2022
    • May 2022
    • April 2022
    • March 2022
    • February 2022
    • January 2022
    • December 2021
    • November 2021
    • October 2021
    • September 2021
    • August 2021
    • July 2021
    • June 2021
    • May 2021
    • April 2021
    • March 2021
    • February 2021
    • January 2021
    • December 2020
    • November 2020
    • October 2020
    • September 2020
    • August 2020
    • July 2020
    • June 2020
    • May 2020
    • April 2020
    • March 2020
    • February 2020
    • January 2020
    • December 2019
    • November 2019
    • October 2019
    • September 2019
    • August 2019
    • July 2019
    • June 2019
    • May 2019
    • April 2019
    • March 2019
    • February 2019
    • January 2019
    • December 2018
    • November 2018
    • October 2018
    • September 2018
    • August 2018
    • July 2018
    • June 2018
    • May 2018
    • April 2018
    • March 2018