Masahiro's Life

Daytime

2018.09.02 2018.04.09

Mountain
Sponsored links
シェアする
Twitter Facebook LINE
a4073
Masahiro's Life

Related articles

Mountain

裏川 ナゴ沢

裏川突堤に車を停め、いつものように要所口までボサをかき分けてすすむ。 今回は、ブナ入ノ平を目指す。 要所口を越えると、踏み跡は見つからなくなってくる。 枝沢を越え赤岩沢を下降し、枝沢を渡渉すると、段丘が広がる。 ビバーク...
Mountain

裏川 その三 ブナ入ノ平

7月の三連休初日、また裏川堰堤までやってきた。 5時に起きたが、雨模様だ 二度寝し8時前、小雨。  沢の増水、トラバース区間の危険性をを考え、撤収が頭をよぎったが、家にいても仕方がない。 セブンのパンを食べ、9時頃...
Mountain

越後白山(新潟県)

4月25日(土) 晴天 高温 日中23℃ コロナ非常事態宣言 自粛登山。 土曜の夕方より登り始める。 駐車場にて、コンロを忘れたのに気付くが....... 日没を一時間すぎた頃、山頂小屋にたどり着く、トータル3時間弱の行動時間。...
Mountain

高陽山 (西会津)

今年も高陽山を訪れる。 駐車場までの道はきれいに刈払されている。 高陽山駐車場 がしかし、駐車場から最初の渡渉地点までは蔦が茂って、地面もぬかるんでおりすこし大変であった。 最初の渡渉地点を過ぎれば、踏み固...
Mountain

要所口(裏川)

7月の、烏帽子山登山の途中に通過した、要所口まで、釣りとキャンプに行ってきた。 裏川取水口に車を停め、川沿いに二時間ほど歩く。 夏は終わったとはいえ、整備されていないへつり道は、蔦や雑草に覆われて行く手を阻む。 目印の割と新し...
Mountain

水晶峰(飯豊連峰)

去年、水晶峰のコルにデポした物資を回収に行ってきた。 鉄塔巡視路から藪に入っていく。 うっすら獣道のようなものが残っている。 今年は野生動物が多い そこら中に糞がおちている。 夏も終わりだというのにまだ蒸し暑く、びっしょり汗をかく。 ...
Mountain

富士山(西会津)

日本で二番目に高いと噂の、富士山に登ってみた。 漆窪登山口から登り始める。 車は路肩に何台か停められる。 スタートしてすぐに私有地を通り抜けるルート取りになっている。 林道の様な道を歩くと、急登がはじまる。 途中飯豊方面の山...
Mountain

飯豊山 川入より

飯豊の湯より三キロほど車のトレースを歩き、そこからスノーシューを装着しさらに三キロほど歩き川入の集落に到着する。 集落には誰もいないようだ、消雪水ポンプの音だけがし、とても静かだ。 もしここで、この前起こったような宮崎の一家無理心中事件...
Dairy

Mt.Iide

3/31〜4/1
Mountain

弥平四郎~三国小屋 2022.4/9~4/10

弥平四郎より、上ノ越経由で三国小屋まで正月用のデポを引き上げに行ってきた。 林道入口にて白い車の女の子が準備をしていたので挨拶して出発。 一時間半ほど林道を歩き夏季登山口につく、そこから夏道沿いに1082m地点まで登っ...
Dairy

湯の平温泉

今年も、湯の平温泉へ行って来た。 林道入り口はゲート封鎖状態、脇を抜け林道をモンキーで走る。 雪が解けたばかりで落石と倒木のコンボで荒れた道を行く、林道途中で常連の山菜ハンターと出会う。 あいさつし、少し立ち話をする。 今年は...
Mountain

2020.7.4  湯の平温泉(大雨)

この日は各地で大雨。 熊本では大雨で11人死亡。 湯の平温泉に様子を見に行ってみた。 途中、いつもなら枯れている沢に水があったり、水が湧いてない場所から水が湧いていたりして、異様であった。 飯豊川はカフェオレのように濁ってい...
Home
Mountain
Sponsored links

Categories

  • Architecture Design 建物
  • Borderline Personality Disorder
  • Canyoning 沢登り
  • Dairy
  • Diablo 2
  • Game
  • Hamza''SplinterZed'' Kono
  • How To
  • Implant インプラント
  • Mountain
  • Music
  • My Friend's お友達
  • News
  • Onsen 温泉
  • PC
  • Religion
  • Xvideos
  • Youtube
  • カブ70 C70
  • サウナ
  • バイク
  • ランニング
  • 只見町 Tadami Town
  • 喫茶 Cafe
  • 庭
  • 廃墟 Ruin
  • 時計 Watch
  • 熱帯魚 Aquarium
  • 物品
  • 自転車
  • 車 Vehicles Car
  • 釣り Fishing
  • 電子機器
  • 食べる

Archives

  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • May 2019
  • April 2019
  • March 2019
  • February 2019
  • January 2019
  • December 2018
  • November 2018
  • October 2018
  • September 2018
  • August 2018
  • July 2018
  • June 2018
  • May 2018
  • April 2018
  • March 2018
Masahiro's Life
© 2018 Masahiro's Life.
  • Home
  • Top
  • Sponsored links

    Categories

    • Architecture Design 建物
    • Borderline Personality Disorder
    • Canyoning 沢登り
    • Dairy
    • Diablo 2
    • Game
    • Hamza''SplinterZed'' Kono
    • How To
    • Implant インプラント
    • Mountain
    • Music
    • My Friend's お友達
    • News
    • Onsen 温泉
    • PC
    • Religion
    • Xvideos
    • Youtube
    • カブ70 C70
    • サウナ
    • バイク
    • ランニング
    • 只見町 Tadami Town
    • 喫茶 Cafe
    • 庭
    • 廃墟 Ruin
    • 時計 Watch
    • 熱帯魚 Aquarium
    • 物品
    • 自転車
    • 車 Vehicles Car
    • 釣り Fishing
    • 電子機器
    • 食べる

    Archives

    • December 2024
    • November 2024
    • October 2024
    • September 2024
    • August 2024
    • February 2024
    • January 2024
    • December 2023
    • November 2023
    • September 2023
    • August 2023
    • July 2023
    • June 2023
    • May 2023
    • April 2023
    • March 2023
    • February 2023
    • January 2023
    • December 2022
    • November 2022
    • October 2022
    • September 2022
    • August 2022
    • July 2022
    • June 2022
    • May 2022
    • April 2022
    • March 2022
    • February 2022
    • January 2022
    • December 2021
    • November 2021
    • October 2021
    • September 2021
    • August 2021
    • July 2021
    • June 2021
    • May 2021
    • April 2021
    • March 2021
    • February 2021
    • January 2021
    • December 2020
    • November 2020
    • October 2020
    • September 2020
    • August 2020
    • July 2020
    • June 2020
    • May 2020
    • April 2020
    • March 2020
    • February 2020
    • January 2020
    • December 2019
    • November 2019
    • October 2019
    • September 2019
    • August 2019
    • July 2019
    • June 2019
    • May 2019
    • April 2019
    • March 2019
    • February 2019
    • January 2019
    • December 2018
    • November 2018
    • October 2018
    • September 2018
    • August 2018
    • July 2018
    • June 2018
    • May 2018
    • April 2018
    • March 2018