国道459より県道383に入り進んでいくと写真の様な場所に出る。

左折さらに2キロほど進んでいくと、弥生集落だ。

雪によって崩壊した家屋があるかと思えば、立派な携帯電話のアンテナがたっていたりする。

10軒ほどある家屋の内、人が住んでいるのは一軒か二軒のようだ。 昔存在したと思われる、分校跡地は撤去されていた。

写真の地点を、右に進んでいくと、鏡山登山口に続く林道がある。 春には、弥生集落をスタート地点とした鏡山山開きもあるようだ。

冬場は集落までの道が除雪されないため、無人になるようだ。 こういった限界集落が西会津には多い、しかし最近は、若い人がたまに移住してくるようで、これからどうなるのか興味深い。